ITインフラ
通信・クラウドコンピューティングサービスなどの提供企業
- 職務内容
- 【生成AI向けインフラ開発エンジニア<フルリモート可> 】
生成AIや大規模計算基盤を提供し続けることで社会のDXを支える業務を担っていただきます。企画から設計、検証、導入、運用改善まで幅広く関わっていただきます。
【具体的な業務】
生成AIや大規模計算基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善
GPUを活用した技術探索、PoC、サービス企画
クラウド基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善
提供し続けるためのシステム企画、設計、検証、導入、運用改善
相互接続ネットワーク基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善
- 必要な経験または資格
- 【必須スキル】
・オンプレミス、もしくはクラウドサービスにおけるネットワーク機器,サーバなどを用いた仮想化基盤の構築,運用業務経験
・AI/HPCクラスターの設計、活用に関する知見
【歓迎スキル】
・AI/HPCクラスターの設計、活用に関する知見
・GPUを用いた機械学習や生成AIサービスの開発経験
・大規模ストレージシステムの構築、運用経験
・社内外を問わずプロジェクトを推進するプロジェクト管理経験・コラボレーション経験
・データセンター内L2/L3ネットワーク設計・構築・運用いずれかの業務経験 (Cisco・Juniper・Arista・Extreme・LVSなどのオープンソースロードバランサ等)
・ネットワークに関するトラブルシューティング経験
・ファシリティに関するトラブルシューティング経験
・プログラミング言語を用いた開発・インフラ自動化経験
・Ansible・Terraformなどの構成管理ツールを利用したInfrastructure as Code実践経験
・KVM/QEMU/Hyper-V などの仮想化ツールの利用、開発経験
・SLI/SLO 設計をはじめとしたSREプラクティスの知識
・パブリッククラウド(AWS・Azure・GCP等)・オンプレミスを活用した大規模サービスの運用経験
・リモートワークスタイルでのインフラ運用、チーム開発経験
- 勤務地
- 北海道, 東京都, 大阪府, 福岡県, 全国(フルリモートワーク可
- 年収
- 600万円~1200万円
- 語学力
待遇・福利厚生
- 待遇・福利厚生
- 【勤務時間】
・ 9:30~18:30
・休憩時間 : 1時間
・所定労働時間 : 8時間00分
※定時は9:30〜18:30ですが、コアタイム「12:00〜16:00」を中心に10分単位で前後にスライドする事が可能です。
会社情報
- 雇用形態
- 正社員 【勤務地】フルリモート可
- 事業内容
- クラウドコンピューティングサービスなどの提供
データセンター運営
- 従業員数
- 約750名
- 業種
- インターネット関連
- 備考
- 【設立】:1999年8月
【資本金】:約23億
- 求人ID
- 3488
- 職種カテゴリーNo.
- 10